記事内に広告を含みます

中学受験対策の塾と他の習い事の両立ってできる?辞め時っていつがベスト?

中学受験をするとなると、小学6年生になるころに習い事をやめる子が多いようです。

中学受験では塾と習い事の両立は難しいのでしょうか。

今回の記事では、中学受験をするときの塾と習い事の両立は可能なのか、習い事の辞め時はいつなのかということについて書いてみたいと思います。

中学受験対策の塾と他の習い事の両立が難しくなってきたら辞め時なの?

塾と習い事の両立ってなかなか大変なことです。
小学6年生になったあたりで、早い子だと小学5年生で中学受験に向けて習い事を辞めるという子がでてきます。
もちろん、習い事をやめて中学受験に専念するというのが悪いわけではありません。
しかし、中には習い事を続けたいのに…というお子さんがいることも事実ではないでしょうか。
そうは言っても塾から小学6年生になるころには習い事はお控えくださいなんて言われてしまうと、習い事を断念するということもあると思います。
中学受験をするには習い事をやめないといけないのでしょうか。

中学受験も習い事もやってみれば?

私は習い事には特に口出しをしないので、親御さんの側から、習い事を辞めたほうがいいか聞かれることがあります。
中学受験としては、習い事を辞めて中学受験に専念する方が理屈の上では有利なはずです。
受験勉強だけ頑張る体制を作るわけですから、有利になるのは当然です。
しかし、親御さんから習い事を辞めたほうがいいか聞かれたとき私は、習い事は続けてもいいのではないかと提案しています。
習い事を辞めて、中学受験に専念するデメリットもあるのではないかと思うのです。

習い事を辞めて中学受験に専念するデメリット

習い事って、親御さんが強制的にさせているものもあるかもしれませんが、お子さんからすると好きでしているという場合がかなり多いです。
「中学受験はしたいけど、習い事は辞めたくない」
のように習い事は辞めたくないけど、中学受験はしたいというお子さんも多いです。
大人の目線で考えると、こんなときに習い事は中学受験の邪魔としかなりません。
塾の授業と時間がかぶってしまったり、自学の時間が減ってしまったり…
そもそも中学受験に専念したって大変なのに習い事をしながらなんて、難しいんじゃと考えてしまいがちです。

お子さんがまだ子どもだからと思って強制的に辞めさせるのは、あまりよくないと思います。
まずはお子さんときちんと話をしてという形がいいのではないでしょうか。

習い事を辞めたからって合格しない

習い事を辞めて頑張った中学受験。
結果が第一志望校合格であればいいのですが、不合格になってしまうこともあります。
そんなとき、習い事を無理矢理辞めさせていたとしたら、お子さんのなかでそのことが不満になることがあります。
習い事を辞めたのに受からなかった…習い事したかったのに…
そんなことにならないように、習い事を辞めさせるというときはきちんとお子さんの納得をとっておいた方が安心です。

その時に注意したいのは、お子さんが空気を読んで納得したようにすることがあります。
気持ちとしては納得していないんだけど、親御さんは辞めることを望んでいるんだろうなと思って先を読んでしまうんですね。
きちんとお子さんの了解、納得が取れているとその後の中学受験の勉強もはかどるのではないでしょうか。

中学受験をするからって習い事を辞めなくてもいい?

中学受験をする時は習い事を辞めるのが当然と思っている方もいます。
しかし、私はどちらもしたらいいんじゃないかな?と親御さんに伝えています。
習い事を辞めないというメリットも意外とあります。

まず、人生において1つのことだけをしてさえいればいいという時期ってなかなかありません。
習い事があるから勉強できないというのでは頼りないと思うのです。
習い事もする、中学受験の勉強もする。
ちょっと欲張りのような気もしますが、どちらもするにはどうすればいいのかということを考えるのもとてもお子さんのためになるのではないでしょうか。

自分で考えて…

習い事をするというのはどうしても勉強時間が減ってしまいがちです。
そのため習い事との両立は効率よく勉強を進めないとうまくいきません。
どちらもするためには、頭を使わないとできません。

そうしていくうちに中学受験が迫ってくるのですが、お子さんも色々考えています。
やはり中学受験での合格も勝ち取りたいと思っています。
そんなときに子供たちがどういう行動を取ると思いますか。

お子さんが自ら受験前1カ月くらい習い事を休もうと思うんだけど…と相談にくる子。
塾での勉強時間を増やすために学校が終わったらすぐに塾に来て勉強して習い事に行く子。
習い事の時間だけ塾を抜けて、また戻って来て勉強する子。

習い事をしながらという中学受験では不利な状況というのは本人たちも分かっています。
どうやったら、どちらもうまくいくのか。
一所懸命考えながら、本当によく頑張ります。

ただ、これだけ頑張っても不合格となってしまうお子さんもいます。
第一志望校に不合格になったとしても、習い事も中学受験も一生懸命頑張ったんだからと納得できます。
中学受験が終わったのにそのままのペースで勉強する子も少なくありません。
中学受験では思ったようにいかなかったけど、進学先でトップレベルに食い込む子もでてきます。

これが習い事を強制的に辞めていたらそうはいかないのではないでしょうか。

まとめ

今回の記事では、中学受験をするときの塾と習い事の両立は可能なのか、習い事の辞め時はいつなのかということについて書いてみました。
一般的には習い事は辞める、辞めさせるという選択肢をとることが多いのではないでしょうか。
中学受験をするからほかのものは何でも捨てないといけないというわけではありません。
お子さんがどんな風に中学受験をとらえているのか、また習い事をとらえているのかで随分と対応が変わってくるのではないでしょうか。

習い事を辞めたから思った結果を手にすることができるとは限りません。
もちろん習い事を続けたからうまくいくというものでもありません。
まずはお子さんが納得のいくようにするというのがいいのではないでしょうか。
どんな結果であろうとも中学受験で人生が決まるわけではありません。
目先の結果だけでなくお子さんの成長のために最も望ましい選択肢を取らせてあげたいですね。
中学受験の悩みのまとめへ戻る