記事内に広告を含みます

中学受験におけるNGワードのせいで入学後に落ちこぼれたり燃え尽きつきたりすることも・・・

中学受験の時に親御さんからお子さんへの言葉って、お子さんの力になる言葉もあれば、そうでない言葉もあります。
言葉によってはお子さんの力にならないどころか、害になってしまう言葉さえあります。
今回はそんな言葉の中でも、中学入学後にも影響してしまう恐ろしい中学受験でのNGワードについて書いてみたいと思います。

 中学受験におけるNGワードで入学後に落ちこぼれたり燃え尽きることも・・・

中学受験は受験の中でも大変な受験だと思います。
受験する子は少数派ですし、さらには小学校で扱う内容とのギャップがとても大きい特殊な受験でもあります。
学校がここまで対応しない受験は他にありません。
さらに受験する本人は小学生という年齢からもとてもお子さんに負荷のかかる受験とも言えます。

そんなときこそ、心強いのが親御さんから言葉です。
しかし、難しいのがこのお子さんにかける言葉。
親御さんからの言葉1つでお子さんはやる気になったり、やる気がなくなったり・・・
言葉によっては、中学入試そのものだけでなく、中学入学後に影響するものもあります。

これらの中でも最も怖いのが、中学入学後に悪い影響がでる言葉です。
実際にあったお話をしたいと思います。
ある私立中学に合格したお子さんのお話です。

なかなか勉強しない子供に勉強させたいと思った親御さんの一言から・・・

中学受験ってお子さんがまだ幼いということもあり、親御さんが関わる範囲がかなり広くなります。
また遊びたい盛りのお子さんにとっては中学受験の勉強はしたくないものです。
そんな小学生だったAくんですが、お母さんの希望から中学受験をすることになってしまいます。

お母さんの意向から、中学受験対策用の塾にいれられてしまったA君。
初めのうちは物珍しさもあって、そんなA君も楽しく塾に通っていたようなのですが、段々学年が上がるにつれてその新鮮さもなくなっていきます。
さらに塾でする勉強もどんどん難しくなっていき、A君を追い詰めていきます。
段々、やることが難しくなり、宿題や求められる勉強量も多くなって受験勉強が嫌になっていくA君。

そんな受験勉強がはかどらないA君にお母さんがささやきます。

中学に入ったら勉強しなくて良いから
中学受験が終われば遊んで良いよ

遊びたい、とにかく遊びたいA君。
その上にA君はとっても純粋なお子さんなんです。
その言葉を鵜呑みにします。

この言葉は受験直前にかけられた言葉だったので、A君ラストスパートに入ります。
もう目の前に広がっているはずのパラダイスめがけて一直線です。
ただこの時のA君の成績は志望校には大幅に足りません。
周囲から合格率0%だと思われるこのパラダイスへ向かって、A君は今まで勉強したことがないくらい必死に勉強しました。
そんなA君の頑張りは塾の先生や周囲の予想を思いっきりひっくり返してしまいます。
まさかA君・・・合格率0%といわれた私立中学の合格を勝ち取ってしまいました。
恐るべきA君のパラダイスへの想い。
ここまでだと、成功体験のように見えますが、そんなA君の悲劇はここから始まります。

その合格を勝ち取った1ヶ月後に私はA君と知り合うことになります。
A君の第一印象はというと、まぁそれなりに勉強はするという感じでした。

それから数ヶ月経ち、徐々に進学先の中学の順位も固定化されてきます。
そんなある日A君が私にぼそっと一言

「もう勉強しなくて良いと言ったのに・・・」

なんですと?
詳しく話していくと、私立中学に入ってしまえば勉強しなくていいと言われたのに、・・・
と愚痴がたくさんでてきます。
本人としては、中学受験が終わったのだから、勉強なんてしたくないと言います。

こうなってくるとこちらも事実関係を掴まないといけません。
親御さんと話してみると、そういうことは言ったけど、中学で全く勉強しなくてもいいとは・・・
と、歯切れが悪い感じ。
勉強をさせるために言ったことはあるけど、そんなつもりじゃ・・・という感じです。

ここからが大変です。
A君はだまされたという気持ちですし、親御さんはそんなつもりはなかったと考えています。
大体こういうときは大人はそんなに深く考えていないのですが、子どもたちはきちんと約束したと思っています。
だって受験が終わったら勉強しなくていいと言われたんですからね。

この後もA君の勉強へのモチベーションは上がらず、成績は下降線の一途をたどります。
結局、A君は私立中学をやめ公立中学に戻ります。
私立中学でぼろぼろの成績に低迷してしまったA君。
公立中学に戻っても成績がふるいません。
中学受験までさせたのに・・・と思ってしまい、親御さんはご立腹。
一方で、A君はというと、中学になったら勉強しなくていいと言われたから勉強はしないと、勉強はせずに中学生活を謳歌。
さらには、A君が小学生のときに、勉強せずにもっと遊んでおけば良かったとまで言い出しはじめました。

この後も成績がふるわず大変な思いをしていました。
なかなかモチベーションも上がらず大変。
結局、高校は近所の公立高校へ進学、そのまま就職となりました。

お子さんを甘い言葉で釣って勉強させるのは目先の中学受験の合格のためにはいい手段なのかもしれません。
特にどうしても受験勉強しないお子さんを勉強させるためには、最も楽で結果が出やすい方法ではないでしょうか。
しかし、その甘いご褒美をちらつかせたその言葉の弊害がいつ顕在化するのかは分かりませんし、その副作用は思いの外危険です。
お子さんの志望校合格が、不幸への一歩なのかもしれません。

まとめ

今回は、中学入学後にも影響してしまう恐ろしい中学受験ではNGワードである言葉について書いてみました。
なかなか勉強しないお子さんをみて、つい甘い言葉でつりたくなるということもあるかもしれません。
しかし、極端な言葉でお子さんを釣って勉強させたときの副作用があまりに大きな時があります。
今回はA君のお話をしてみましたが、実はこういう話は意外と出会います。

お子さんによっては親御さんのそんな言葉がずっと刺さっていても親御さんにはそのことを言わない子もいます。
親御さんとお子さんの力関係のせいから、お子さんの言葉は重く、親御さんの言葉は軽く扱われることが多いです。
そんなつもりではなかった、と親御さんが思ってもお子さんにとってはとても大きな言葉になることもあります。
甘い言葉で私立中学に合格してしまったときは、最も危険なのかもしれません。
受かってしまったがために、大変になることもあります。
あくまで中学受験は通過地点だと考える方がいいのではないでしょうか。
中学受験の悩みのまとめへ戻る