記事内に広告を含みます

今年の小学生の子どもの夏休みの宿題が少ない気がする・・・家庭学習におすすめの市販の問題集は?

夏休みの宿題は学校によって様々です。

小学生をみていて夏休みの宿題が多いなぁ…と思う小学校があるかと思えば、少ないなぁと思う小学校もあります。

夏休みの宿題が多ければ、どうやって夏休みの宿題を終わらせようかと頭を悩ませることになりますが、夏休みの宿題が少ないともっと夏休みのうちに勉強させたほうがいいのかなぁと思ってしまします。

今回の記事では、小学生のお子さんの夏休みの宿題の量が少ないときに何をさせたらいいのかについて考えてみたいと思います。

今年は小学生の夏休みの宿題が少ない・・・?

小学生の夏休みの宿題って担任の先生や学校の方針などで、ずいぶんと違ってきます。
ある小学校ではとても宿題が多いのにお隣の小学校では夏休みの宿題の量がとても少ない…というのはよくあります。
地域の教育熱も影響しているのかなぁと思うところはあります。

宿題がたくさんあると特に夏休みにする勉強内容に悩むということは少ないと思いますが、夏休みの宿題が少ないと何をすればいいのかについて悩むことになります。
夏休みの宿題がすぐに終わったらどうすればいいのでしょうか。

小学生の家庭学習に使える市販のおすすめ問題集

1番手っ取り早い方法は市販の問題集などを使うことです。
おすすめなのは、夏休みに今までの復習ができる問題集などを選ぶことです。
おすすめな問題集をあげておきますね。

個人的におすすめの夏休みの宿題に追加でする問題集です。
どちらもそんなに分量が多いわけではないので、両方ともしてしまってもいいかもしれませんね。
大体、学校の授業は理解で来ているというのであれば、これくらいの問題集を毎日コツコツしていけば2学期が始まってもスムーズに2学期の学習に進んでいけるのではないでしょうか。

学校のテストで点数が取れていない子向けの夏休みにおすすめ問題集は?

2学期からはきちんと頑張りたい!
という時におすすめなのは、1学年前の問題集です。
どの科目も基本的には、積み上げていくことでできるようになります。
どうしても前学年の問題集からするとなると回り道に見えます。
小学6年生向けの夏休み用教材や、復習教材で今までのことを復習しようとすると、内容が薄すぎる、問題が少なすぎるという問題があります。
実際、前学年の問題集からさせていくと、とてもスムーズに今の学年の学習を進められるようになることが多いです。。
ただ極端に出来ない時は2学年落としたほうがいいこともあるので、その辺りはお子さんの理解度をみながらの判断になると思います。

使用する問題集は難しくないものがいいと思います。
あまり難しいと途中でやる気をなくしてしまうことがあるので、安易に○○応用問題集のような難しそうなものは使わないほうが安心です。
おすすめな問題集を一応あげておきます。

算数はどちらもおすすめではありますが、国語は別の問題集がおすすめです。
と、言うのも国語は教科書に沿っている問題集なので、あまりメリットがないかもしれません。
せっかく、時間をかけて読むのだったら別の読んだことのないお話が載っている問題集の方がいいと思います。

周りに道に見えるけれど…

どんどんお子さんができるようになるためには先々をしたほうがいいのでは?と思われる方も多いと思います。
過去の復習をメインにしていくとどうしても今学校で習っているところまでなかなか追いつかないし、1学年落とすととんでもない回り道をしているように見えるかもしれません。
今していることをしたほうが効率良さそうですよね。

おそらく、短期間だけできるようになるには今していることをしたほうが点数は取れると思います。
小学校のテストは完全に何をすればいいのか分かるのでそれでも十分点は取ることができます。
ただ、この点が取れるのは暗記が追いつくまでであり、暗記量が増えたり、パターンが多くなってくると途端にこのやり方では破綻することがほとんどです。[1] … Continue reading

それじゃあ、そんなに戻ってできるようになるのかというと、これが結構上位に行くようになることが多いです。
1学年前の復習をすることで、きちんと算数の理屈と向き合えることが多く出てきます。
さすがに1学年下げると、問題を解くのに余裕であったり、自分だけで頑張れば解ける問題が、今の学年の問題集を解くよりも格段に増えます。
頑張ったらわかるかな?
頑張ったらできるかな?
と思うのか結構頑張ってくれることが多いです。

折角の長い夏休み、1年前の復習にいそしんでみるのは如何でしょうか。

スポンサーリンク

まとめ

今回の記事では、小学生のお子さんの夏休みの宿題の量が少ないときに何をさせたらいいのかについて書いてみました。
大体学校の内容が理解できているお子さんであれば薄い夏休みようの問題集をいくつかさせるくらいでいいのではないでしょうか。
この時のコツは毎日する量を決めてすることですね。
複数冊させる予定でも、次の問題集は見せないほうがいいと思います。
何冊もさせられるのかと嫌になる子もいますからね。
1冊終わってから次の問題集を出すといいのではないでしょうか。
もし1冊目の問題集が終わるのに時間がかかってしまったら、そこで終わりというくらいがおすすめです。

お子さんが学校の授業についていけていない…という時は1学年前まで遡っての復習がおすすめです。
1年分というのは大変そうに見えますが、意外とすんなり終わることが多いと思います。
うまく2学期のスタートダッシュにつなげれらるといいですね。

References

References
1 ほんと稀に公式を覚えただけで解ける子もいます。その子にどうやって解いているのか聞いてみると、公式覚えて適当にしてたら答えが出るのだそうです。