小学生の宿題は担任の先生によって随分と分量や種類などが大きく違ってきます。
親御さんによって宿題への考え方が違うので、何を宿題に出すのかということはかなり難しそうです。
ただ極端に小学生のお子さんの宿題が多い!こんなの終わらない!というレベルの宿題が出たらどうしたらいいのでしょうか。
今回の記事では、小学校の子どもの宿題が多すぎる時は、どうしたらいいのかについて書いてみたいと思います。
小学生の子どもの宿題が多い時はどうしたらいい?親が手伝うべき?
子どもの宿題が終わらなくて…
学校の宿題が多すぎるのでは?
という、相談をされることがたまにあります。
実際どれほどの宿題が出ているのかと聞くと、本当に宿題が多いなぁと思う場合もありましたし、逆に多いのかな?と思うこともありました。
分量を多く感じるか、少なく感じるかは、親御さんの感じ方によっても変わってきますし、お子さんの勉強の出来によっても変わってきます。
お子さんがとても勉強が得意であれば、小学校で出される基礎的な問題が宿題で出ればシュッと終わってしまうことが多いです。
逆に、勉強が苦手なお子さんだと、宿題が少なくてもなかなか解くことができないため、宿題の量が多く見えてしまいます。
この宿題の量がちょうどいいか、多すぎるか、少なすぎるかはどこで判断したらいいのでしょうか。
小学生の宿題の丁度いい量はどれくらい?
小学生の宿題の丁度いい量ってどれくらいなのでしょうか。
今の小学校の宿題を多いと思う親御さんはどれくらい宿題を減らすと納得するのでしょうか。
今の小学校の宿題を少ないと思う親御さんはどれくらい宿題を増やすと納得するのでしょうか。
ここの答えも難しいですよね。
もし今小学校の宿題に対して不満があるのであれば、どうすれば納得がいくのか。
ここの答えも難しいのではないでしょうか。
結局誰もが納得のいく丁度いい量なんて多分ないんですね。
そうなると、小学校の先生は悩みどころですよね。
宿題を出せば必ず不満を持つ親御さんがでてしまいます。
ある親御さんは宿題をもっと増やしてほしいと思い、ある親御さんは宿題を減らしてほしいと思っているなんてことが平気で起こります。
そうは言ってもどう見ても我が子には宿題が多すぎるという時はどうすればいいのでしょうか。
親が手伝うべきなのでしょうか。
小学校の宿題が多すぎる時は小学校の担任の先生に苦情を入れる?
なんだか刺激的なタイトルになってしまいました。
あなたのお子さんが
宿題が多すぎて宿題が終わらない
小学校の宿題に手いっぱいで他のことが何もできない
睡眠時間が減って眠そう
さて、あなたであればどうしますか。
選択肢を考えてみると、
・子供に宿題を頑張らせる
・親が手伝う
・担任の先生に相談する
といったところでしょうか。
1番のおすすめは、担任の先生に相談することです。
宿題がどうしても終わらないのですが、どうしたらいいのでしょうか、というくらいでOKだと思います。
あんまり言うとモンスターペアレンツというレッテルが貼られてしまうことがあるので、冷静に丁寧に、あくまで相談するというスタンツは忘れないほうがいいと思います。
まずは、アドバイスを聞いてみましょう。
アドバイス通りしたけれどどうにもできない時は?
アドバイスをいただいて、そのアドバイスを実行しても状況が改善されない時はどうすればいいのでしょうか。
そんな時は、担任の先生に、
「うちの子には宿題が多すぎてできないようです。出来る範囲でさせたいと思います。」
くらいお伝えしてできる範囲でしていくということでいいと思います。
この時きちんと親御さんから担任の先生に伝えておかないと、宿題をきちんとしてない、サボっているとお子さんが見られてしまうことがあります。
ここだけきちんとしておきましょう。
出来ないものをするように要求されてもできませんからね。
無理なものは無理ときちんとお伝えすることが大切だと思います。
学校の宿題が多すぎるということでこんな対処をされた親御さんも
実際にあったのは、「お子さんが宿題をしてこないので親御さんの方でさせてください」、と小学校から言われた親御さんが放った言葉が衝撃でした。
うちの子に宿題をさせることは無理です。
うちの子の成績に責任をもっていただかなくて結構です。
強いですね。
ただこの言葉だけを見ると親御さんが無責任にも見えるかもしれませんがそうでもないんです。
お子さん自身が、その課題をする必要があるかないかで判断して、しないという意思表示をしていたので、親御さんがそう答えたんですね。
実際、小学校で習う内容であれば、なんなくできていたということもあるので、本人の判断もあながち間違っていなかったと思います。
親御さんからは事前に相談されていたので、「別にしないからといって、お子さんが後で困るということもないと思う」と親御さんに言っていましたが…
小学校の担任の先生は宿題をどうすればいいの?
こう見ていくと、学校の先生は大変です。
親御さん1人1人、子どもたち1人1人感性が違うのに、誰もが納得いく宿題を出さないといけないとなってしまいます。
担任の先生は正解のない問いに答えているようなものです。
学校の先生はどうすればいいのかなぁと考えると、おそらく最良の選択肢は宿題を出さないということに落ち着くのではないでしょうか。
えー、じゃあ宿題は?と思われる方もいると思いますが、あくまで家庭学習はお子さん自身が何をすべきか選んでするものではないでしょうか。
学校の先生になんでもかんでもお願いするというは、難しいものですし、お願いすべきではないのではないと思います。
宿題がなくてお子さんの学力が下がるというのであれば、お子さんが自身が自分で勉強すべきものではないでしょうか。
まとめ
今回の記事では、小学校の子どもの宿題が多すぎる時は、どうしたらいいのかについて書いてみました。
親御さんが手伝うという手段も考えられるのですが、いつもお子さん宿題を手伝うというのは大変です。
結局は小学校の担任の先生とお話をするというのが1番ではないでしょうか。
ただ、勘違いしてはいけないのは、あくまで先生は宿題を出さないといけないという立場にありません。
過剰な要求にならないように注意したいところです。
本当はお子さんがきちんと自分に不足していることがあるのであればそれを選んで勉強しないといけないものです。
その学習のお手伝いになるのが宿題だと思います。
また、宿題を出さないでと先生に対して思われている親御さんからすれば、宿題を出すことは余計なお世話かもしれません。
しかし、親御さんや一般的な小学校の在り方の圧力から、出したくなくても出さないといけない、やめられないという小学校の先生の立場も少し考えてあげるといいのではないかと思います。
要望するのであれば、その立場を尊重しつつお願いするといいのではないでしょうか。